トップ | ニュース | 掲示板 | Wiki | ソフトウェア | ヘッドライン | 03月04日(Thu) |
Re: USB無線LANを使いたい!
vgvg
![]()
自分が試した限りですが、下記環境+製品ではUSB無線LAN動きました。
Zaurus:SL-C1000 ROM:CackoROM最新(kernel 2.4.20) + WirelessExtensions USB無線LAN: ・PLANEX GW-US54Mini2 チップ:rt73 ドライバ:rt73.o (Zaurus用に修正してコンパイル) ・Corega CG-WLUSB2GPX チップ:rt73 ドライバ:rt73.o (Zaurus用に修正してコンパイル) 電源不足で動かない場合は、Zaurusと無線LANの間にセルフパワーのUSBハブを経由させる必要があります。 参考: http://zaufan.net/modules/bwiki/index.php?SL-Zaurus%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7%2F%B0%DB%BE%EF%A4%CA%A4%C9%B2%F2%B7%E8%CA%FD%CB%A1%A4%DE%A4%C8%A4%E1#content_1_11 ---- Buffalo WLI-US-KAMG54 はチップが Atheros AR5523 らしく、 http://verein.lst.de/~hch/ar5523.tgz をうまくコンパイルできれば使えるかもしれません。 Buffalo WLI-UC-GN は RT2870 ですので、 RalinkからLinux用ドライバを落としてうまくコンパイルすれば動くかもしれません。 http://www.ralinktech.com/support.php?s=2 I-O Data WN-WAG/USL についてはチップは zd1211rw で ドライバソースは http://sourceforge.net/projects/zd1211/files/zd1211-firmware/1.4/ なおダメモトですが、下記ページで公開されているコンパイル済み zd1211_mod.o が使えるかも?しれません。 http://www.sky.sannet.ne.jp/morostar/download/download.html ご参考まで。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
この投稿に返信する投稿ツリー
|