GW-CF11Xが先日クラッシュしてしまい、ネット接続ができなくなってしまいました。CFタイプは入手困難なため、USBタイプの無線LANで通信できないかと情報を探しているのですが、イマイチ良い情報に出会えずに居ます。
どなたか、「これで動いたよ!」という情報があればご提供頂けないでしょうか?
また、出来れば設定方法なども含めてお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
※ちなみに現在小生が所有しているUSB無線LANアダプタは
Buffalo WLI-US-KAMG54
Buffalo WLI-UC-GN
I-O Data WN-WAG/USL
このうちのどれかで動いたらとってもハッピーなのですが。。。。
http://blog.busondera.com/?eid=612770にてUSB無線LAN導入記あり。
出来るかどうかは知らないが、機器が手元にあるなら全部試してみるといい。
『
http://blog.busondera.com/?eid=612770』の記事って
「有線LAN」の導入記だよね、質問者は「無線LAN」をご所望だよ。
自分が試した限りですが、下記環境+製品ではUSB無線LAN動きました。
Zaurus:SL-C1000
ROM:CackoROM最新(kernel 2.4.20) + WirelessExtensions
USB無線LAN:
・PLANEX GW-US54Mini2
チップ:rt73
ドライバ:rt73.o (Zaurus用に修正してコンパイル)
・Corega CG-WLUSB2GPX
チップ:rt73
ドライバ:rt73.o (Zaurus用に修正してコンパイル)
電源不足で動かない場合は、Zaurusと無線LANの間にセルフパワーのUSBハブを経由させる必要があります。
参考:
http://zaufan.net/modules/bwiki/index.php?SL-Zaurus%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7%2F%B0%DB%BE%EF%A4%CA%A4%C9%B2%F2%B7%E8%CA%FD%CB%A1%A4%DE%A4%C8%A4%E1#content_1_11----
Buffalo WLI-US-KAMG54 はチップが Atheros AR5523 らしく、
http://verein.lst.de/~hch/ar5523.tgzをうまくコンパイルできれば使えるかもしれません。
Buffalo WLI-UC-GN は RT2870 ですので、
RalinkからLinux用ドライバを落としてうまくコンパイルすれば動くかもしれません。
http://www.ralinktech.com/support.php?s=2I-O Data WN-WAG/USL についてはチップは zd1211rw で
ドライバソースは
http://sourceforge.net/projects/zd1211/files/zd1211-firmware/1.4/なおダメモトですが、下記ページで公開されているコンパイル済み zd1211_mod.o が使えるかも?しれません。
http://www.sky.sannet.ne.jp/morostar/download/download.htmlご参考まで。